Tapio WIrkkala(タピオ・ヴィルカラ)とドイツの磁器メーカーRosenthal(ローゼンタール)との協働は、1956年から始まりました。
1955年と56年にアメリカのデザイナーRaymond Lowey(レイモンド・ローウィ)事務所で短期的に働く機会を得て、そこでRosenthalのプロジェクトに参加。
Rosenthalは、国際的なデザイナーを招聘してブランド力の向上と輸出拡大のため、とりわけ北米市場をターゲットに競争力のあるプロダクトの開発に着手し始めた時期で、
ミラノトリエンナーレや1954年より北米を巡回した『Design In Scandinavia』展などで活躍していたTapio Wirkklalaにもアメリカから帰国後に白羽の矢が立ちました。
1957年に最初のテーブルウェアシリーズ『FINLANDIA』を発表後、最も多くのテーブルウェアをデザイン。
また1961年に「いつまでも真の価値を持ち続け、時代の感覚に合っているものこそ本物」 という理念のもと立ち上げられた『STUDIO LINE』からも多くの作品を発表しました。
こちらは、1977年にデザインされ現在も製造される『STUDIO LINE』のひとつ。
限定的に販売されたもので、メタリックなプラチナ彩が施されています。
希少なもの。
※目立つダメージなく良い状態です。
TAPIO WIRKKALA|タピオ・ヴィルッカラ|1915-1985|FINLAND
ヘルシンキ芸術デザイン大学で彫刻を専攻。1946年にイッタラのコンペで一等を受賞し、その後亡くなるまでイッタラのデザイナーとしてアートピースからプロダクトまで数多くの作品をデザインしました。ガラスの他にも陶磁器、ジュエリー、彫刻、グラフィックデザイン、家具など様々な分野で活躍したフィンランドを代表するデザイナーです。手工芸的アプローチでフィンランドの厳しい自然からインスピレーションを得た芸術的な作品を数多く残しています。ルニング賞(1956年)、ミラノトリエンナーレで展示、ガラス、木製彫刻の3部門でグランプリ(1954・57年)など受賞歴多数。
TAPIO WIRKKALAの商品一覧へ▶▶▶