1956年にストックホルムのギャラリーで発表されたブルーグレーのこのシリーズは、それまでのジャガイモやおがくずで気泡を発生させていたものとは異なり、細かな粒状のカーボランダム(炭化ケイ素)を用いています。
カーボランダムは、ダイヤモンドに次ぐ高度を持った鉱物で、ガラスに混ぜても蒸発して気泡となることなくそのままガラスに内包されがそれが小さな気泡のような効果を産んでいます。(製造工程により気泡が含まれているものもあります。)
個体差がありますが、光の干渉によりで部分的に虹色に輝きのも特徴の一つです。
他のカラーでの展開がない固有のフォルム(グリーンやライトブルー等、カーボランダムを使用したものを除く)、製造期間が短く希少なカラーとなります。
カットサインの入り方も他の色ガラスと異なることから特別なシリーズであることが推測されます。
『Höglund』の表記が入った通常とは異なるカットサイン『Boda H579Höglund』。
※上部の円盤型部分に気泡が外に弾けた箇所があります。その他目立つダメージなく良い状態です。
※弊店では、これまで培ってきた経験をもとに真贋保証書を発行しております。
ERIK HOGLUND|エリック・ホグラン|1932-1998|SWEDEN
ストックホルムのKonstfack(現在の国立芸術工芸デザイン大学)で彫刻を学んだ後、1953年から1973年までBODA社でデザイナーとして活 躍。北欧の伝統、土着文化から生まれた手の温もりを感じるプリミティブな作風で、ガラス工芸に新しい風を吹き込みました。既成概念にとらわれないその特異 なスタイルは、職人をはじめ、販売店や消費者になかなか受け入れられずにいましたが、ホグランは、モノづくりへの情熱、そしてたゆまぬ努力によって信頼を 勝ち取っていきました。1957年には北欧のデザイナーを対象とする最も権威のあるルニング賞を受賞。25歳での受賞は、ハンス・ウェグナー、タピオ・ ウィルッカラ、カイ・フランク、ティモ・サルパネヴァなど蒼々たる歴代受賞者の中で最年少での受賞でした。1973年以降はアーティストとして活動を主と し、PUKEBERG、Pilchuck Glass Shcool等を経て80年代後期にはStudioglas Stromshyttanで98年に亡くなるまで活動を続けました。また生涯を通じ国内外でガラス、鉄、銅など様々な素材を用いて150以上もの公共モ ニュメントを制作。スウェーデンの巨匠、ラッセ・ハルストレム監督の“マイライフ・アズ・ア・ドッグ”にでてくる山間の小さな村のガラス工場の芸術家は、 ホグランがモデルとなっています。
ERIK HOGLUNDの商品一覧へ▶▶▶